この記事では、ロレックスのおすすめ修理業者を6社紹介しています。ぜひご覧ください。
時計を購入して3年ほど経過したときが一般的にはオーバーホールの時期であると言われています。
また何かの拍子で時計が故障してしまったりするかもしれません。
そんなとき、いざオーバーホールや修理の依頼をしようと思ったとき、どこに依頼すればいいのか悩んだことがある人は少なからずいるかもしれません。
今回はそんなとき、どこに修理・オーバーホールの依頼をすればいいのかお話しさせて頂きます。
目次
正規に依頼するなら日本ロレックス
修理・オーバーホールの必要に迫られたとき、正規の手順を踏むのであれば正規店に依頼することになります。
しかしながら、正規店の修理・オーバーホールはいかんせん料金が高いです。
3~4年経過していたならオーバーホールだけで8万円、他にも修理が必要な箇所が見つかれば10万円は超えるでしょう。
一方、時計の修理専門業者だと2万円~5万円以内で修理することが可能です。
業者によって一部のモデルはメーカー対応になってしまう場合もありますが、それは業者にそう言われてから初めて正規店に依頼すればいいだけの話です。
なので、まずは時計の修理業者に個別に依頼することをおすすめします。
ただし、時計の修理業者と一口に言っても料金は一律ではなく、業者によって仕上がりの品質は変わってきます。
個別に時計の修理業者に依頼するのであれば、値段と品質のバランスをしっかり見極める必要があるということです。
そこで、当サイトがおすすめの修理業者を紹介したいと思います。
ぜひ参考にして下さい。
ロレックスの修理・オーバーホールおすすめ業者6選
CIEN
時計のCIENは、技術者の技能の高さと納品の早さが売りです。
技術責任者には元ロレックスの技術者を据え、他の技術者もメーカーの正規修理部門の出身者や時計技術大学の卒業者など、時計修理のスペシャリストが多数在籍しています。
さらにオーバーホールにかかる時間も早く、メーカーや一般的な修理業者よりも早い3週間での納品が可能です。
早く納品して欲しいけどきちんと技術力の高いところに依頼したいという人はCIENをチョイスしましょう。
おすすめポイント
- メーカーの正規修理部門出身の技術者
- 価格がメーカー修理の最大60%OFF
- オーバーホールの納期が約3週間
- 時計修理完了後、1年保証あり
料金
ロレックス オーバーホール価格表 | 標準修理価格 | 標準修理価格 (新品仕上げ付き) |
---|---|---|
手巻き | 23,000円(税込25,300円) | 31,000円(税込34,100円) |
自動巻き(カレンダーなし) | 23,000円(税込25,300円) | 31,000円(税込34,100円) |
自動巻き(カレンダーあり) | 23,000円(税込25,300円) | 31,000円(税込34,100円) |
GMT・ダイバーモデル | 23,000円(税込25,300円) | 31,000円(税込34,100円) |
デイデイト | 26,000円(税込28,600円) | 36,000円(税込39,600円) |
コスモグラフ デイトナ | 34,000円(税込37,400円) | 42,000円(税込46,200円) |
修理の流れ
- 無料梱包キットの申し込み
- 届いた配送パックに時計を封入し発送
- 見積もり・修理:2~3週間程度
- 修理完了・時計の返却
評価
実績:
早さ:
リペスタ
利用者の評価で選ぶならリペスタがおすすめです。
リペスタの修理見積り後の依頼率は、なんと91.4%!と驚異の依頼率から、信頼のおける修理店であることがうかがえます。
依頼者との信頼関係を築くため、見積りや修理のやり取りの透明化を図ることで不安なく依頼ができるように配慮されています。
例えば、見積もりではブランドとモデル/型番によってオーバーホールの料金が決まっており、見積り後の追加料金がないため安心できます。
また、国家資格の1級時計修理技能士が修理に対応しています。
1級時計修理技能士とは国家資格であり、実務経験による受験制限もある試験を合格した技術者だけが名乗れる資格です。
実務経験が7年以上、又は3級合格後4年、2級合格後2年必要で、この有資格者が在籍しているということは、実績が豊富な技能士が修理に対応しているということがわかります。
おすすめポイント
- 見積り後の修理依頼率が91.4%
- 修理費がメーカー比最大50%OFF
- プロの一級時計修理技能士が対応
料金
オーバーホール価格表 | オーバーホール | オーバーホール+外装仕上げ |
---|---|---|
手巻き | 18,000円(税込19,800円) | 28,000円(税込30,800円) |
自動巻き | 25,000円(税込27,500円) | 35,000円(税込38,500円) |
修理の流れ
- 送料無料の配送キットをWEB注文
- 時計を梱包し発送
- 見積もり・正式発注
- 修理完了・時計の返却
評価
実績:
早さ:
オロロジャイオ
「高価で大切な時計だから修理に預けるのが不安…」という方、修理の質で業者を選ぶなら「時計修理オロロジャイオ」がオススメです。
経歴10年~30年以上の技能士だけが在籍しており、1級時計修理技能士、2級時計修理技能士が丁寧に作業してくれるので安心できますね。
また、毎月キャンペーンを打ち出しており、少しお得に依頼できる点も魅力です。
大切な時計をオーバーホールするなら安心かつリーズナブルな価格のオロロジャイオで決まりです。
おすすめポイント
- 経験10年~30年の技能士による作業
- 毎月割引のキャンペーンあり
- 時計修理完了後、1年保証あり
料金・値段
オーバーホール価格表 | 基本料金 |
手巻き (チェリーニ) | 18,000円(税込19,800円) |
フォーマル (デイトジャスト等) | 20,000円(税込22,000円) |
スポーツモデル(サブマリーナ等) | 22,000円(税込24,200円) |
クロノグラフ | 35,000円(税込38,500円) |
オールドモデル (4桁型番デイデイト) | 25,000円(税込27,500円)~ |
修理の流れ
- 無料宅配キットの申込
- 届いたキットに時計を梱包し発送
- お見積り:1週間~2週間程度
- 時計修理:3~6週間前後
- 修理完了後 時計の返却
評価
実績:
早さ:
WATCH COMPANY
納品の早さで選ぶならWATCH COMPANYがオススメです。
通常、オーバーホールを依頼するとメーカー正規なら2ヵ月、一般的な時計修理業者であれば1ヵ月程度の時間を要します。
しかし、WATCH COMPANYであれば最短2週間という圧倒的な早さでの納品が可能です。
見積もりに関しても分かりやすい見積もりなので安心して依頼できるし、無料梱包キットを使ってとても簡単にできるのもいいですね。
時計雑誌「POWER Watch」でも全国時計修理優良店として度々取り上げられるなど、時計の専門家からの評価の高さも伺えます。
年間受託本数も20,000本を超える実績があり、信頼できるお店に依頼したい、早く時計を受け取りたい、という人はWATCH COMPANYを選ぶとよいでしょう。
WATCH COMPANY公式サイトでは、普段見ることができない機械式時計の内部をYouTube動画にて紹介しています。
時計技術者によるパネライのムーブメント分解など、興味がある方はWATCH COMPANY公式サイトをチェックしてみてください。
おすすめポイント
- 最短2週間で納品
- POWER Watch等メディア掲載実績多数
- 原則3営業日を目安に見積もり
料金
オメガ オーバーホール価格表 | オーバーホール | オーバーホール+新品仕上げ |
---|---|---|
手巻き | 23,000円(税込25,300円) | 33,000円(税込36,300円) |
自動巻き 3針 スポーツモデル | 23,000円(税込25,300円) | 33,000円(税込36,300円) |
デイデイト | 25,000円(税込27,500円) | 35,000円(税込38,500円) |
デイトナ | 35,000円(税込38,500円) | 45,000円(税込49,500円) |
修理の流れ
- 無料梱包キットを依頼
- 時計を封入し返送
- 見積もり・正式発注
- 修理完了・時計の返却
評価
実績:
早さ:
千年堂
千年堂は、全国の一流時計技士と直接取引することで低価格を実現している時計の修理専門業者です。
料金は24,500円~55,000円とやや大雑把ですが、日本ロレックスよりも安い料金で修理することが可能です。
また、総勢100名以上の1級時計技師、メーカー出身のベテラン時計技師、メーカー正規修理店と業務提携をしてきているので修理の品質に関しては間違いなく高い業者です。
オーバーホール以外にも修理が必要な場合には別途料金が請求される場合もあるので、修理の作業ことの料金も知りたいところですが公式サイトには掲載されていないので見積もりをとって確認しましょう。
作業完了までにかかる時間としては、見積もりに10日、修理に4週間前後なのでいたって平均的です。
総括すると、修理・オーバーホール完了までにかかる時間はやや遅いですが、品質に関しては間違いなく信頼できる業者であると言えます。
おすすめポイント
- 総勢100名以上の1級時計技師と提携実績
- 1年間の修理保証あり(アンティークは6か月)
料金・値段
オーバーホール+修理 | 24,500円~55,000円程度 |
修理の流れ
- 無料郵送パックのお申込み
- 郵送パックに時計を封入し同封の送状を貼付して発送
- 1~2週間ほどでメールにて現況報告と正式見積りをメール
- 見積もりに正式依頼をして修理開始:4週間前後
- 時計の返却(修理料金は代金引換)
評価
実績:
早さ:
時計修理工房(白金堂)
信頼と実績でオススメしたい修理業者が白金堂です。
料金は安すぎず、高すぎない平均的な価格なので作業工程を省かれたりすることはまずありませし、公式サイトにも作業の種類ごとに細かく料金を明示しているので値段をごまかされるような心配もないでしょう。
なにより白金堂は創業40年以上たつ老舗で、年間修理本数は8,000本を超えるほど実績ある修理専門業者なので作業の品質の高さは申し分ないです。
また、修理の依頼から完了までおよそ2~3週間なので、1ヵ月以上かかる業者もあることを考えれば作業スピードはかなり早い方です。
料金、品質、作業スピードなど総合的に見て白金堂はオススメできる業者であると言えます。
おすすめポイント
- 創業44年の実績
- 年間修理本数8,000本
- 無料見積配送パックあり
料金・値段
オーバーホール | ・手巻き:29,800円(税込32,780円)~ ・自動巻き:29,800円(税込32,780円)~ ・コスモグラフデイトナ:39,800円(税込43,780円)~ |
ベルトの調整・交換 | ・金属ベルトコマ取り:1,000円(税込1,100円)~ ・革ベルト既製品との交換:3,000円(税込3,300円)~ ・ベルトカット(継ぎ足し):要見積もり |
ベルトの溶接 | 【ステンレス】 ・ベルト溶接修理:30,000円(税込33,000円)~ ・一カ所追加:10,000円(税込11,000円)~ ・中留め溶接:18,000円(税込19,800円)~ 【コンビ】 ・ベルト溶接修理:45,000円(税込49,500円)~ ・一カ所追加:10,000円(税込11,000円)~ ・中留め溶接:18,000円(税込19,800円)~ |
研磨 | ・ケース&ブレスレット:20,000円(税込22,000円)~ ・ケース:10,000円(税込11,000円)~ ・ブレスレット:10,000円(税込11,000円)~ |
ガラスの交換 | ・プラスチック風防:8,000円(税込8,800円)~ ・サファイヤガラス:25,000円(税込27,500円)~ ・クリスタルガラス:25,000円(税込27,500円)~ |
電池の交換 | ・シンプルケアコース(電池交換のみ):2,000円(税込2,200円)~ ・安心ケアコース(電池交換・磁気抜き・パッキン交換・防水検査・外装の軽洗浄):5,000円(税込価格5,500円)~ |
磁気抜き | 1,000円(税込1,100円)~ |
文字盤再生 | 28,000円(税込30,800円)~ |
修理の流れ
- 無料見積配送パックの申し込み
- 届いた配送パックに時計を封入
- お客様問診票を記入してパックに貼付し発送
- 見積もり・修理:2~3週間程度
- 支払い方法の選択(銀行振込/代金引換)
- 修理完了・時計の返却
評価
実績:
早さ:
まとめ
ここまでロレックスのおすすめ業者を6社ご紹介させていただきました。
いかがだったでしょうか。
気になる業者は見つかりましたでしょうか。
大切なロレックスを少しでも長く使用したいのでしたら、高度な技術をもった専門の時計修理業者に依頼しましょう。
今回ご紹介した業者なら、きっとあなたのロレックスを復活させてくれますよ。
CIEN
- メーカーの正規修理部門出身の技術者
- 価格がメーカー修理の最大60%OFF
- クオリティーの高い新品仕上げ(磨き)技術
- オーバーホールの納期が約3週間
- 時計修理完了後、1年保証あり
実績:
早さ: